タグ: 雑記

  • タケノコ&くすの樹の森

    アンドホームズの事務所がある

    アウトドアアパートメント

    くすの樹ハウス。

    その共用部、くすの樹の森では

    毎年春になるとタケノコが

    にょきにょきと出てきます。

    大家さんと入居者さんによる

    タケノコを掘る会に

    今年は参加することができました。

    くすの樹の森
    くすの樹の森のタケノコ
    くすの樹の森のタケノコ
    くすの樹の森のタケノコ

    ほったらかすと大きな竹になってしまい

    森が竹だらけになってしまうので

    堀ごろのタケノコを手分けして

    掘っていきます。

    今回は立派なタケノコを1つ

    いただいて帰りました。

    いただいたタケノコ
    タケノコご飯

    その日のうちにあく抜きをして

    翌日たけのこご飯にしてみました。

    掘りたての新鮮なタケノコは

    柔らかくておいしかったです。

    ありがとうございました。

  • 庭の畑&事務所

    アンドホームズ事務所には

    くすの樹の森が目の前に広がる

    庭があります。

    たまにイスを持ち出して

    ひなたぼっこをしたり

    キャンプに行って雨に降られた時に

    テントを乾かす場所として

    利用していました。

    これは、グランドカバーとして

    春に白い小さな花の咲くプラティアを

    植えていた時の様子。

    アンドホームズ 事務所の庭

    もっと活用する方法を考えて

    いたのですが

    自宅ベランダでずっとやっていた

    ベランダ菜園の延長として

    畑にしてみることに。

    アンドホームズ 事務所の畑
    アンドホームズ 事務所の畑

    粘土質で水はけがよくない土だったので

    いったんスコップで掘り返して

    バークたい肥、もみ殻燻炭、苦土石灰

    を鍬ですき込んでみました。

    そのまま畝をたてるだけだと

    おもしろくないので

    1.5坪くらいの広さで木枠を組んで

    ポタジェっぽいスペースを2か所

    作ってみました。

    ちょっと早いかなと思いながら

    ミニトマト、ナス、ピーマンの苗と

    枝豆、インゲン、オクラの種をまいて

    夏野菜の準備完了です。

    これまでベランダでプランターを

    使った野菜作りはもう10年以上

    やっているんですが

    地植えは初挑戦。

    さてうまくいくかどうか。

    期待してください。

  • 初参加&地鎮祭

    珍しく建替え案件に

    関わらせていただき

    初めて地鎮祭なるものに

    参加させていただきました。

    ご実家の建替えで、お施主さんが

    氏子をされていた神社の方に

    来ていただき、厳かな雰囲気のなか

    粛々ととり行われていきます。

    前日に降った雨で地面がぬかるんで

    いることもあり、ブルーシートを

    敷いての地鎮祭。

    地鎮祭
    地鎮祭

    祝詞(のりと)をあげ、儀式的なことを

    いろいろとされていましたが

    全部に意味があるのだろうと

    わくわくしながら

    想像しながら見ていました。

    新居が完成するのは秋ごろ。

    無事工事が終わりますように。

  • 車窓&糸島の海

    少し前から動きつつある

    海そばの戸建て賃貸案件。

    糸島市の二丈にある物件現地で

    打合せをしてきました。

    少し先(秋ごろかな)になりますが

    賃貸募集することになりそうです。

    海そば、DIY可、ペット可、庭あり、

    これだけでもかなり良い物件。

    少しずつ情報を出せるように

    なると思うのでお楽しみに。

    そして、お楽しみといえば

    打合せにいくまでの糸島ドライブ。

    車窓から糸島の海

    サングラスかけて、サンルーフ空けて

    気持ちいい!!

    最高です。

  • グランドカバー&庭

    そろそろ半袖でもいいんじゃない

    という気温になってきまして

    事務所の庭に植えた

    グランドカバーのプラティアに

    花が咲いていました。

    アンドホームズ 事務所の庭
    アンドホームズ 事務所の庭
    アンドホームズ 事務所の庭

    白くて小さな花。

    毎年GW明けに咲いてくれます。

    軽く踏むくらいなら全然平気なので

    おすすめのグランドカバーです。

    もう少ししたら次はアジサイに

    つぼみが出てくる時期。

    お近くにお寄りの際は

    ぜひふらっと遊びにきてください。

  • 定期清掃&管理物件

    アンドホームズでは管理物件の

    定期清掃も請け負っています。

    今日は天気も良かったので清掃日和。

    張り切ってお掃除していきます。

    共用廊下の清掃
    駐車場のごみ
    東区松崎 青葉荘

    すっきり綺麗になりました。

    築古のアパートメントも

    しっかり手入れしてあげると

    満室になるだけでなく

    入居待ちができるようになります。

    清掃していると入居者さん達も出てこられ

    しばらく井戸端会議して帰るのが

    毎回のルーティン。

    なにげないことでも入居者さんとお話しし

    建物のコミュニティができると

    管理業務そのものも楽しくなります。

    空室で困っている築古のアパートメント

    があればお気軽にご相談ください。

    アンドホームズで

    なるべくお金をかけずに入居者が集まる

    企画をご提案させていただきます。

    お気軽にお問合せください。

    アンドホームズ

    電話:092-836-6705

    メール:info@and-homes.com

  • 事務所の庭&たけのこ

    今日午後は出先から戻ると

    事務所の玄関先にたけのこが2本。

    アンドホームズの事務所がある

    くすの樹ハウスの

    オーナーさんからのプレゼントです。

    玄関前にたけのこ

    毎年この時期になると

    くすの樹ハウスの裏にある

    通称「くすの樹の森」では

    たけのこが出てくるので

    たくさんおすそ分け

    いただいちゃっています。

    いつもありがとうございます。

    そして、そのたけのこが生える

    くすの樹の森の様子を

    事務所庭から眺めるとこんな感じ。

    事務所の庭
    くすの樹の森

    4月の新緑がまぶしい!

    また久しぶりにここで

    キャンプしたくなりました。

    福岡市中央区とは

    とても信じられないほどの

    恵まれた環境で、今日は

    これからもう少し事務仕事です。

    お近くに来られた際は

    ぜひお気軽に遊びに来てください。

    アンドホームズ

    電話:092-836-6705

    メール:info@and-homes.com

  • 解体工事&通勤風景

    おいでいただく方には

    大変申し訳ないのですが

    アンドホームズの事務所は

    大通りから一本入った坂道の

    奥にあります。

    しかもその坂道は車での

    通り抜けができないので

    隠れ家みたいですねとよく言われます。

    くすの樹の森や庭が魅力的過ぎて

    毎日私の気持ちが上がり(笑)

    仕事の効率も爆上がりなので

    本当に申し訳ないのですが

    ご来客の皆さんには

    こちらまでご足労いただいています。

    いつもの通勤風景

    この奥に事務所のある

    くすの樹ハウスという

    アパートメントがあり

    平日のほとんどはこの風景を

    見ながら通勤していました。

    いつもの通勤風景

    でもこの風景がすこし変わる予定。

    なんとも雰囲気のあるこの平屋が

    今週から建替えのために

    解体されつつあります。

    状態から考えるともう残せない

    というのは十分わかりつつも

    ちょっと寂しく感じてしまって。

    先日サルベージした欄間は

    建物解体直前に

    こちらからいただいたものでした。

    他にもブロカント(古道具)を

    いろいろといただいたので

    せめていただいたものだけでも

    大切に使わせてもらいたいと思います。

    まずはリペアして

    どんな感じに使うかは

    また次のおたのしみに。

    古い建物を解体するという方、

    ぜひアンドホームズまでご一報を。

    このご時世、少しでもゴミを減らして

    みてはどうでしょうか。

    捨てるものでも私的に気になる

    モノが残っていれば

    お引き取りさせていただきます。

    お気軽にご連絡ください。

    アンドホームズ

    電話:092-836-6705

    メール:info@and-homes.com

  • サルベージ&古い欄間

    古いものにめっぽう目が無い私。

    とある建て替えの戸建てで

    ご縁あって立派な欄間をいただく

    ことができました。

    古い欄間
    古い欄間

    細かい格子の両側にガラスが

    入っていてなんともアジがあります。

    ここだけでなく大きめの欄間も

    無事取り外しでき、解体から

    サルベージする(救い出す)ことができました。

    外した欄間はこれから磨いて

    いつかご紹介しようと思います。

    他にもブロカントな古道具を

    たくさんいただけたので

    こちらもリペアやリメイクができたら

    いつかご紹介できればと思います。

    古い戸建てを解体する予定のある方、

    (私から見て、の主観ですが)

    そのまま壊してしまうには

    もったいなさすぎるものが

    眠っているかもしれません。

    解体前にぜひご一報いただければ

    いろいろと回収に伺いますので

    お気軽にご連絡ください。

    古道具に新しい価値を生み出す、

    というとちょっと大げさですが

    大切に再活用させていただきます。

    よろしくお願いいたします。

    アンドホームズ

    電話:092-836-6705

    メール:info@and-homes.com

  • 物件確認&坂活のすすめ

    今日は午前中健康診断へ

    行ってきました。

    去年の健康診断時に

    次回こそは痩せて行こうと

    固く誓ったのに

    体重を積み増す結果と

    なってしまいました、、、

    ということで午後からの物件確認は

    近いのでもちろん歩きで。

    さて、アンドホームズは住所で言うと

    中央区谷にあります。

    谷という地名からもわかりますが

    とにかく坂や階段が多いエリアです。

    坂や階段、ふつうはあんまり

    歓迎されませんよね。

    でも、古い建物に囲まれていたり

    中央区では珍しい狭い道だったりと

    ご近所にはなかなか雰囲気のある

    坂や階段が多い気がします。

    とくに、日が短い冬の夕方なんかは

    なんとなくノスタルジック。

    カメラ片手に近所の坂をちょっと

    歩いてみるなんてどうでしょうか。

    運動不足の解消にもぴったりですw

    わざわざ遠くへトレッキングに

    行かなくても、近所で坂活。

    坂活、流行らないかな。

Fudousan Plugin Ver.6.8.0