タグ: 築古物件
-
8/20(木)
今日は市役所を訪問。
ご相談いただいた物件の調査です。
都市計画法や建築基準法など
いろいろな法律があるので
対象物件にはどんな法律の制限が
かかっているのかを慎重に
調べます。
築の古い物件などは特に
建築当時は合法に建っていても
後から法律が厳しくなってしまい
今現在の法律には適合しなく
なってしまったもの
「既存不適格物件」
という物件がよくあります。
さあ、集めた資料から
しっかりと情報を読み取って
一番いいご提案に結び付ける
ことができるよう
がんばります。
不動産を相続したけど
自分では使わないから
どうしようかと考えている方
ぜひお気軽にご相談ください。
ご連絡先:アンドホームズ
電話:092-836-6705
メール:info@and-homes.com
またはホームページのコンタクトフォームから
ご連絡ください。
-
8/19(水)
今日はチラシを見てご相談いただいた
お客様をご訪問しました。
ご実家を相続されたけれども
自分では使わないので
どう活用しようかとのご相談でした。
物件にまつわるお話や
ご家族のお話などいろいろと
うかがっていると
あっという間に2時間も
お邪魔していました。
さっそく持ち帰り
必要な資料を集めて
いちばん良い方法を探して
ご提案したいと思います。
せっかくご縁をいただけたので
何とかお役に立てるよう
頑張って企画を仕上げようと
思います。
帰りの橋のうえから
物件は住宅地にありますが
すぐ近くには川もあり
自然豊かな環境です。
周辺調査で歩き回りながら
こんなところで
のんびり暮らしたり
のんびり仕事ができたらな
なんて思ったり。
ご実家を相続したけれど
自分では使わないから
どうしようかとお考えの方
ぜひお気軽にご相談ください。
ご連絡先:アンドホームズ
電話:092-836-6705
メールinfo@and-homes.com
もしくはホームページのコンタクトフォームから
ご連絡ください。
-
7/29(水)
午前中は久留米です。
先日から工事が始まっている
【フラット ナゴミニ 宮の陣】につき
C棟の工事内容の確認をしていきます。
退去時の原状回復が無い契約になるので
どの設備が退去時に撤去されるのかなど
細かい確認をしていきます。
フラットナゴミニ宮の陣C棟
フラットナゴミニ宮の陣C棟
C棟はすでに室内は解体が始まっていて
大きな梁で補強しながら
室内壁をどんどん抜いて
オープンな空間になっています。
暑い中、作業中の大工さん達と
お施主である借主さんの
微笑ましいやり取りが
場を和ませていて
きっと良い空間になると
勝手に想像しています。
そしてこちらは
一足先に着工していたB棟。
ちょっと覗かせてもらいました。
フラットナゴミニ宮の陣B棟
こちらは大工工事と並行して
もう塗装工事も入っています。
外壁はグレー。
かなり洒落てます。
外観からすでに映えそうです。
フラットナゴミニ宮の陣B棟
フラットナゴミニ宮の陣B棟
ここに焼き立てのパンが
たくさん並ぶのかと考えると
楽しみでしょうがありません。
管理業務だなんだと
いろいろと理由をつけては
宮の陣に来る頻度が
どんどん増えています。
全店オープンしての
本格始動が待ち遠しいですが
また経過はご報告して
いこうと思います。
-
7/21(火)
昨日、午後から
愛車のボルボ940の
オイル交換をしてきました。
volvo940
volvo940
96年式、17万キロ走行。
半年か5,000キロでオイル交換、
2回に1回はフィルター交換という
教科書どおりの整備です。
クルマについては詳しくなく
細かいことがわからないので
毎回他の箇所も点検して
もらっています。
通勤はもちろん
お客様のご案内も
このクルマで行くのですが
毎回、ほぼみなさん
クルマから降りるために
ドアを開けようとして
どうやったら開くのかわからずに
迷ってしまいます。
今の国産車は
誰がどう見てもわかる
ドアノブ?というのか握る部分が
あるのですが
この当時のボルボ
ちょっと違っています。
もし物件ご案内などの機会があれば
ぜひ載ってみて、ドアノブを探して
みてください。
古いクルマで
時々メンテナンスも必要ですが
今のクルマにはない魅力が
かなりたくさん詰まっていると
勝手に思っています。
ガソリンをたくさん使うので
エコじゃないなどと言われることも
ありますが
新しいクルマを1台作るために
いったいどれくらいのエネルギーを
使っているか考えてみると
同じクルマを大切にずっと使うことも
じゅうぶんエコなんじゃないかと
これも勝手に解釈しています。
不動産もクルマも
どうしても古くて愛嬌のあるものに
惹かれてしまう担当者です。
Fudousan Plugin Ver.6.8.0